
おやこdeパン作りワークショップ
先日の春分の日に、パン作りワークショップを中野屋で開催して頂きました。 この日はあいにくの雨と寒の戻りでとても寒い日でしたが、約30名の方々にご参加頂きました。 パン作りは私共中野屋も参加させて頂きました。 こんな感じでやり方を教えて頂きながら作っていきます。 中身はあんことチョコとチーズの3種類です、中身によって少しずつ包み方やプロセスが異なるので 包んだ後の形が若干違います。 焼き上がりました。 中身が飛び出しているのはご愛嬌です。。 ラッピングするとまるで買ってきたパンみたい(?) あん里山さんは小麦粉を自家栽培されているそうです。この日のパンはライ麦入りで食感も良く、 形はともあれ、美味しく頂きました。 パン作りの他、ランチやレクリエーションなどのお楽しみも沢山ありました。 お越しいただきましたみな様、並びにご協力頂きました皆様ありがとうございました。 また機会があればイベント開催しようと思います。

母屋の部分改修工事 其の②
前回に引き続き母屋の部分改修について書きたいと思います。 今回はこの、台所に続く廊下の工事をして頂きました。 この写真がBeforeです。 写真だとわかりずらいですが、写真奥の板張りは突きつけになっており、経年のせいかすいてきております(=隙間ができて下から冷気が上がってくる状態です) 手前の床の仕上げはうーん、、取りあえずCFシートを張っておいた様な状況のまま年月が過ぎてしまったという、がかなりやばい状態でした。。 その廊下の材を撤去し、下の根太の補強をしてヒノキの床材を貼って頂きました。 できました。 床が変わっただけで大分イメージが変わりました。 床の仕上げ材でとても悩んだのですが、これにしてよかったです。 床材は素地にクリアをかけてあるだけですので、経年による風合いの変化が楽しめます。 また、この工事のついでに台所の間仕切りの一部を無くし、レイアウトを変えたので、以前より広々と使えるようになりました! これからもゆっくりと、ほんのすこしずつですが、 快適にお過ごし頂けますよう改善していきたいと思います。