
日本テレビさんの番組『沸騰ワード』の撮影でご利用いただきました
6月28日金曜日19時放送、日本テレビさんの『沸騰ワード』 という番組の撮影で中野屋をご利用いただきましたのでブログでご報告です! こちらの番組では、矢田亜希子さんがコストコでお買い物されたり、その戦利品(⁉)を活用された楽しいエピソードの紹介がシリーズ化されているそうです。 コストコはアメリカ生まれのウェアハウス・クラブ(会員制倉庫型卸売・小売)チェーンです。 大きなカートを押しながら1つひとつボリュームのある商品を豪快にお買い物ができるところが魅力の店舗です。 矢田亜希子さんがお車で登場されました。 番組スタッフさんを誘って向かった先、そこが、、、、 ばーん、 皆さまお馴染み(??)中野屋です。 母屋をかっこよく映していただいております!、、が 今回の舞台はhaconiwa Campエリアです。 haconiwa Campエリアでは 既に小沢真珠さんが戦闘態勢で待ち構えております! 凄いタイトルですね! 早速対決が始まりました! 武器=道具は当然コストコ縛りかと思いきや、 なんと小沢真珠さんは掟破りのコストコ製品外のバズーカ型水鉄砲を装備 矢

母屋のオプション
4月頃より母屋のオプションとして卓球台(家庭用サイズ)と麻雀台(手動タイプ)をご用意しはじめたのですが、おかげ様で大変ご好評いただいておりますのでブログでもご紹介させていただきます。 こちらが卓球台です。 家庭用サイズですので所謂国際規格サイズよりは小ぶりなものですが、お子様から大人の方までお楽しみ頂いております。 こちらは麻雀台(手動タイプ)です。 脚の長さが2段階に変えられますので、椅子に座っても、畳に座ってもお使いいただく事が可能です。 お外でBBQを楽しまれた後、夜は麻雀、、、などとお使いい頂いている模様です。 どちらも思った以上に盛り上がりました!と嬉しいお言葉頂いております。 料金はそれぞれ¥2,000/泊となります。 ご希望の場合は事前にご連絡いただけましたらご用意してお待ちしております。 当日の場合は17時頃までのスタッフの居る時にお声がけくださいませ。

御宿,蕎麦幸七さん&クインズケーキさん
この日は御宿の幸七さんでランチをしました。 中野屋からはお車で20分程度の場所にあります。 なかなかの人気のお店だそうですので朝から張り切っております! 御宿駅付近に用事があったので、先に用事を済ませる為に幸七さんの前をオープン時間丁度に通ったところ、店員さんが昇りをお外にセッティングされている最中でした。 今伺えば待つことなく入れるかな、、と思いつつも40分後くらいに戻ってくると、、 お店正面の駐車場がほぼ満車でした!(※他にも駐車場はあるそうです) 流石の人気です! こちらのお店は立派な古民家を店舗にされております。
まるで庭の木々が古民家を守るように生い茂っているアプローチ部分です、ここからの眺めで既に胸が高鳴ります。 駐車場は一杯でしたがタイミングがよかったのか、それ程待たずにお通しいただきました、ラッキーです。 非常設かもしれませんが、古民家の横に長屋門でしょうか?こちらの中がギャラリーとなっており、鑑賞しながら待つことができました。 古民家の中には囲炉裏がありました。鉄器でお湯を沸かすくらいが丁度良いようなとても上品な囲炉裏、素敵で

雑誌『momo』さんに掲載いただきました
雑誌『momo』さんは子育て世代のお父さん、お母さんへ向けた情報誌で、お子さんと一緒に行きたいレストラン、旅、食器、雑貨、レシピ、子供服など、甘すぎない内容とデザインで、日々の中にある上質なものを紹介されているそうです。 (雑誌『momo』さんのオフィシャルウェブサイトより文章を引用しております) 今回6月5日発売のvol.19『キャンプと外遊び特集号』に中野屋はhaconiwa Campをメインに『1日1組限定の貸し切りキャンプ場』のカテゴリーで掲載頂きました。
母屋も少しだけですが載せて頂きました。 うちの様な吹けば飛ぶような(!?)施設を取り上げていただき大変感謝しております。 他のキャンプ場さんや、アウトドアレジャーに纏わる遊び方の情報なども盛りだくさんです。
宜しければ是非ご覧になってみてください。

2019年母屋&haconiwa Campの改修&改良 其の⑤
<これまでの記事> ●母屋 母屋の部分改修2019 其の① 母屋の部分改修2019 其の② 母屋の部分改修工事2019 其の③ ●haocniwa Camp ハコニワ改良 このシリーズの前回の記事ではこれで一先ず終わりとお伝えしておりましたが、もう少し改修&改良することが出来たので記事にいたしました。 前回は平成最後でしたので、今回は令和初、です。 先ずは母屋からのご紹介です。 BBQテーブルがあるところの軒を、、伸ばしました!びよーん。 以前からもうちょっと軒が長いと使い勝手が良くなるなぁ、と思っていたのです。 長さ1.2mくらい伸ばしました。 これで今までよりも更に雨や日差しが凌げるようになりました! 体感的にも違いが歴然でしたのでとっても嬉しいです! 梅雨の時期に間に合ってよかったです。 それと、、おまけですが 母屋は大人数でお越し頂く事が多いので、冷たいお飲みものなどたくさん入れられるように 夏に向けて 冷蔵庫を大きくしました。 そしてこちらはhaconiwaです 写真はガゼボの天井部 ガゼボの天井面内側からサンシェードを貼りました。 1

大多喜 寺ノ下Cafe COCOROさん
前回のコバトさんに引き続き、いつか行ってみたかったお店、2店目は 寺ノ下cafe COCOROさんです。 よく行く立ち寄り温泉に向かう道沿いに看板がでており、通る度に、早くこのお店に行かなくちゃ!と思い機会をうかがっておりました。 中野屋からはお車で15分程、 最寄りの上総中野駅からは徒歩3分だそうです。 看板の脇の細い道を進んでいくと、隠れ家のような佇まいのお店が現れます。 (細い道ですので大型車の乗り入れは少々厳しいかもしれません。) 10人と少しでいっぱいになってしまう程のコンパクトサイズなお店なのですが この様に天井が高いので窮屈感がまるでありません。 見上げるとシンプルに古材を使った柱や梁だけが目に入りかっこよかったです。 窓辺にはハーバリウムなどの素敵なディスプレイが沢山あります。 程よく外光が差し込む落ち着いた店内でそれらを鑑賞しながらのんびり楽しくお食事を待ちます。 ランチが到着しました。 油淋鶏のランチプレートと追加でアイスコーヒーをお願いしました。 お野菜がたくさん使われているとってもヘルシーなおかず&食べ応え充分な油淋鶏のバ