
適当なブルーベリードリンク
初夏から実を付けだしたブルーベリーはそろそろ終わりなのですが、 未だ食べていなかった事に気づき、慌てて収穫しました。 ミキサーが手元になかったのですがドリンクにしたかったのでその場しのぎで作ってみました。 上に浮かべる分を残してレンジで1分半程加熱して、冷ましてから包丁で叩き、ヨーグルトと豆乳、はちみつを混ぜました。 ブルーベリーの色が綺麗です。 朝食として戴く事が出来ました。 ブルーベリーの木は1シーズンに何度か収穫ができるので もう一度収穫出来る機会があればソーダ割りを作ってみようと思います。

この~木何の木?気になる実
中野屋の庭で秋に向けて実をつけている木を集めてみました。 何の木かわかりますでしょうか。 この~木何の木? 正解は ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 栗の木でした。 栗の実は木から自然に落ちたものを拾います。 秋の味覚の代名詞でとても美味しいですね。 では、 この~木何の木? 正解は ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いちじくの木でした。 葉は大きくて形が特徴的です。 そのままでも美味しいですが、コンポートにしたり、 生ハムをまいたりサラダにしても美味しいです。 最後は少し難問です。 この~木何の木? 今のところ実はこんな感じです。 正解は ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ クルミの木でした! お店で売っているものよりも小ぶりですが、パンに混ぜるにはには良い大きさです。 ご興味の有る方は是非お庭で木を探してみて下さい。 秋に向けての楽しみは実と共に日々膨らんでおります。

譲ります
お散歩中のフサ子さんを呼び止めて撫でていた時のおはなしです。 ねこの中ではリーダー格で撫でられるのが大好きなクロちゃんが横から入ってきたところ、 場の空気の読めるフサ子さんは後ろ髪ひかれながらもその場を静かに去って行ったのでした。

ねこVSかえる
おもにゃんはかえるを見つけました。 さぁ、この後どうなるでしょうか・・? ※蛙の画像はイラストを被せていますが、 蛙のイラストも苦手な場合は閲覧をお控え頂来ます様お願いいたします。 おもにゃんはかえると遊びたかった様ですが、 おもにゃんと遊んではからだがもたないかえるは死んだふりをして難を逃れたのでした。 勝利をおさめたかえるさんはこの後元気に庭の奥へ帰って行きました。

ねこさがし~Find the cats!
過ごしやすい気候の午後、中野屋の庭で猫たちが寛いでいました。 どこにいるか探してみませんか? それでは、スタート! この問題は簡単ですね。 正解は ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 赤まるのところです。 クロちゃんがいました! では、次です。 どこでしょうか? 少しズームしてみます。 2ひきいます。 見つかったでしょうか? 正解は・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここです! フサ子さんと おもにゃんでした! それでは、次は難問です。 とても上手に隠れていますので、 早速ズームします。 ちょっと影になっていて暗いので益々見つけずらいです。 見つかったでしょうか? 正解は・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここでした! みーちゅうがいました! みーちゅうの毛色は木や石とよく馴染むのでとっても隠れるのが上手です。 これだけは他のねこたちに負けないみーちゅうの特技なのでした。

He is hyper today!
いつも人に対してソフトでやさしいおもにゃんですが、 今日は少し違う一面を見せました。 たまにはハメをはずしたかったのかもしれません。

雨のにゃかのや
2017年の8月は雨が続いていますね。 クロちゃんやフサ子は雨で外に行けない時は退屈そうに見えますが、 ぐーたらのみーちゅうはいつも通りの毎日で特に不満はない様子です。 もう少し動いてほしいものです。。

がんばっています!
目の悪いみーちゅうはあまり動けないから主にエサを楽しみにしている⇒太っている動くのがおっくう(しかも目が悪い)∞(無限ループ) という訳であまり動きません。 この日もまたぐーたらしているなぁと見ていたのですが、、、 がんばって石になりきっていたのでいした!

猫のあくびを見てみましょう
猫たちはみんなどんなあくびをするのかな? ちょっと見てみましょう! おもにゃんは・・・? 猫らしいあくびですねー。 では、クロちゃんは・・・? 大きな口と りっぱな牙ですねー! そうしたら、みーちゅうは・・・? おでぶなせいか、口が小さく見えます。。。 じゃあ、フサ子さんは・・・? ・・・お上品なフサ子さんは あくびをするところは見せてくれないのでした。。。

取扱い上の注意
いつものんびりみーちゅうですが、触る時にこれだけはご注意下さい。 あたまを撫でるのはOKです。 ですが、 おなかは触らないでください。 機嫌の悪いときです ※危険なのでお腹を木材で触れてみます。 くれぐれもお腹は触らないようにして下さい!