

中野屋は たけのこ御膳 はじめました
大多喜の春と言えばたけのこなくしては始まらない様です。 中野屋も不定期ですがこの時期にはたけのこ御膳をご提供しております。 ランチのみのご利用可能です 是非春の訪れを味覚でご堪能ください! ・期間:~5月12日頃迄(たけのこ収穫状況により早めに終了する場合がござ...


おやこdeパン作りワークショップ
先日の春分の日に、パン作りワークショップを中野屋で開催して頂きました。 この日はあいにくの雨と寒の戻りでとても寒い日でしたが、約30名の方々にご参加頂きました。 パン作りは私共中野屋も参加させて頂きました。 こんな感じでやり方を教えて頂きながら作っていきます。...


母屋の部分改修工事 其の②
前回に引き続き母屋の部分改修について書きたいと思います。 今回はこの、台所に続く廊下の工事をして頂きました。 この写真がBeforeです。 写真だとわかりずらいですが、写真奥の板張りは突きつけになっており、経年のせいかすいてきております(=隙間ができて下から冷気が上がってく...


母屋の部分改修工事 其の①
前回のログハウスに続き母屋の部分的改修をしております。 最初は囲炉裏の壁をきれいにして頂きました。 元々聚楽壁だったのですが、物がぶつかった傷や何かをこぼしたシミが目立ち、更に材の劣化で掃除をしても1日経つと粉ががぽろぽろと床に落ちてくるので気になっておりました。...


古いものを探す番組
母屋の古いものを鑑定、テレビ番組、大多喜町


障子の張替え
2017年も12月に入りましたので、母屋の障子の張替えを少しずつ進めております。 障子紙を剥がします。 桟に残った細かい紙も取り除いてから乾かす為に一晩放置します。 これは玄関を入って直ぐある戸なので、頻繁に開閉する為、今回は強度のあるプラスチックが基材の障子紙を貼ってみま...


元気でかわいいお客様
先日学童のみなさんがお泊りでいらっしゃいました。 メインは母屋ですが、総勢30名様以上でしたのでいち早くキャンプもご利用いただきました。 テントを1つ張ったのですが、 ちょっとスペースが足りないかな? 追加でもう1張りしました!...


竹の日よけの修繕
母屋の庭のBBQスペースの日よけも去年の台風で破損してしまい、撤去したままになっていたのですが、夏に向けて新しい日よけを竹で作って頂きました。 竹で骨組みを作って頂いた後、上にすだれを掛けたのですが、真夏の日差しに耐えられる様、すだれの上から遮熱シートもかけてみました。...


茅葺き屋根の修繕
去年の台風で母屋の茅葺き屋根が一部破損してしまったため、今年の春頃から修繕をしていただいておりました。 周前後、 正面側からはあまり変化が無いのですが 修繕頂いた裏側はとっても綺麗です! 最近は茅葺職人さんはとても貴重な存在で、...